VALORANT

【VALORANT】海外のレイズ使いがよくやっているウルトジャンプのやり方解説!

スーパーブーストのやり方解説

レイズがおもむろにウルトを構えて、地面に撃ち込んだら大ジャンプ!、おそらく高さ制限ギリギリまで飛んでいるレイズを見つけられないまま敵がなぎ倒されていく…
VALORANTを普段プレイしている人ならYoutubeShortsで一度はそんな動画を見たことがあるはず。
筆者も動画を見て気になったので、やり方がないか調べてみました。
今回はそんなレイズのスーパーブーストについて解説していきます。

各製品のアプリを使ってマクロを組む

まずはVALORANTではなく、Logicool G HUBなど、自身が使っているマウスやキーボードの設定ができるアプリを起動しましょう。また今回は筆者がLogicoolマウスを使っている関係で、Logicool G HUBを使った解説になります。

詳しい手順は以下の通り。
ステップ①
①:左上の「マクロ」欄から「新しいマクロを作成する」を選択(画像ではミスってますが、その前に右上の「デスクトップ:デフォルト」を「VALORANT:デフォルト」に変更してください。)

ステップ②
②:作成するマクロの名前を決めたら「反復なし」を選択して続行

ステップ③
③:左にある「+」をクリックし、「キーストロークを記録」を選択

ステップ④
④:VALORANTで重複しないキーならなんでもいいので、2つ押す

ステップ⑤
⑤:画面右上にあるチェックボックスの「標準の遅延を使用」のチェックを外し、画面の通りに数字をいれる

ステップ⑥
⑥:普段使わない場所にマクロをドラッグ&ドロップしたら完成

VALORANT側の設定

マクロを組めたら、次はVALORANTを起動してマクロが起動できるように設定しましょう。

ステップ⑦
①:設定の「操作」欄からレイズのエージェントプロファイルを作成(キーバインドの追加がレイズ以外のキャラの時に影響されないので個別に作成しておくのがおすすめです。)

ステップ⑧
②:マクロを組んだ時に選んだ2つのキーを設定する。1つ目をブラストパック、2つ目を「装備」欄の「発射」に設定すれば準備完了!
(これでさっきドラッグ&ドロップしたキーを押すと連続して2つのキーを押したことになります。今回なら右クリックすると2→3の順で押したことになる。)

スーパーブーストのコツ

普段のブラストパック同様、上手くジャンプするには少し練習が必要です。発動するタイミングはレイズ自身が着地する寸前!上手く行けば動画のように高度制限ギリギリまで飛べます。

また本番では落下ダメージがあるので、着地する前に2つ目のブラストパックを使ってダメージをなくしましょう。

ただしマクロには変わりないので注意が必要!

もしスーパーブーストをランクなどで使う場合は、マクロを使っている分BANされる可能性がないわけではありません。使う場合はカスタムだけで使用するか、自己責任でプレイしてください!

参考動画一覧
①:https://youtu.be/um4y5Rr2Hxk

②:https://youtu.be/TzVadbNfj2o

③:https://youtu.be/U6y9zJMnn20

ABOUT ME
ぽち
面白そうなゲームは取り敢えず触ってみる雑食ゲーマーです。 実際にプレイしてみて行き詰まったポイントについて詳しく解説することを心がけています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です