The Last Faith

【The Last Faith】ストーリー攻略チャート④:敷地の洞窟~水没した地下室まで【ザ・ラストフェイス】

the last faith ストーリーその④

The Last Faithの敷地の洞窟~水没した地下室までの攻略チャートです。やるべきことや攻略手順を掲載しているので、The Last Faith攻略の際の参考にどうぞ。

余裕があるなら壁キック用のアイテムを購入しておこう

壁キック用アイテム

オックスネビル邸に移動したマリアノがショップを開いており、10000で壁キックできるアイテムを売っている。資金に余裕があるなら購入しよう。

攻略チャートその①

敷地の洞窟

ルート④

礼拝堂の道の攻略は後回し

新エリア「礼拝堂の道」

敷地の洞窟に入ってから左→左下と向かうと別エリア「礼拝堂の道」に着く。「礼拝堂の道」は空中ダッシュがないと攻略できないので後に回そう。

エレベーター横に隠し通路

隠し通路① 隠し通路②

道なりに進んでエレベーターに乗り、左の壁を攻撃していると隠し通路を見つけられる奥に2個目の隠し部屋があるので忘れず回収しよう。

壁キックした先に宝箱

壁キックした先に宝箱

隠し通路から下に降り、エレベーターは使わずに左へ向かう。壁キックして上に行ける場所に宝箱。ゲットできるチャームは、装備欄のお守りから装着できる。

敷地の洞窟のセーブポイント

セーブポイント:敷地の洞窟

床が抜けた場所から下に降り、右の穴に入るとセーブポイントがある。

突き当たりの壁は破壊できる

破壊した壁の向こうでモンスター戦

セーブポイントからそのまま右へ直進していき、突き当たりの壁を壊すとモンスターとの乱戦になる。幸い敵が多いだけで難易度は低い。

ショートカット開通

ショートカット開通:敷地の洞窟

モンスターとの戦闘後、壁を壊したエリアから上を目指して道なりに進んでいく。はしごを上った先にレバーがあり、ショートカットが開通できる。

アルドリッチと話す

アルドリッチと話す

ショートカット開通後、反対側に進んでいくとミスリンガル都市に出る。右側にいるアルドリッチに話しかけてデミシェード鉱石を回収しておこう。

水没した地下室

ルート⑤

ブロックを感圧板に乗せる

ブロックを動かす

セーブポイント「地下室入り口」に移動し、左→右下と進んでブロックのあるエリアに向かおう。ブロックを蹴落として感圧板に乗せると閉まっていた鍵が開く。

感圧板に乗せるブロックを探す

下に落とすためのブロックを探す

閉まっていた扉から先に進み、左下→突き当たりまで左と向かうと感圧板のエリアに出る。ブロックがないので、右上の穴から1つ前のエリアに戻り、不安定な足場を使ってエリアの左上を目指そう。

ブロックを蹴落とす

ブロックを落とす

上へ進んでいくとブロックが見えてくる。また、これは下で使うブロックではないので注意しよう。

ショートカット開通

ショートカット開通:水没した地下室①

ブロックを1段下に落とすとはしごが降ろされる。はしごを上った先でブロックを足場にして右上に向かい、ショートカットを開通させておこう。

破壊できる壁

ショートカット開通:水没した地下室②

ショートカットの通路とは逆側へ進み、左→右下に進んでいくと道中に隠し通路がある。画像の場所から壁を破壊して進むとこちらでもショートカットが開通できるようになっている。

1つ目のブロック

1つ目のブロック

壁を破壊したエリアから下に降りると1つ目のブロックがある。ここでブロックと一緒に降りるのではなく、まだ行けていない左上の通路を進もう。

2つ目のブロック

2つ目のブロック

左上の通路から突き当たりまで左→右下→右下と進んでいくと2つ目のブロックが見えてくる。

右上に向かうと宝箱

右上の通路を進めば宝箱

ブロックのある直前のエリアで右上に向かうと宝箱がある。ゲットできる大剣はリーチ・攻撃力に優れており、初心者にもかなりおすすめできる武器

感圧板にブロックを乗せよう

感圧板にブロックを乗せる

感圧板にブロックを乗せることで扉が開く。

ワイモンドの老人と話す

ワイモンドの老人と話す(2回目)

進んだ先にワイモンドの老人がいる。ショップには注射液があるので、できる限り購入しておこう。

エレベーターをあがった先にデミシェード鉱石

デミシェード鉱石

会話後、左へと進んでいくとエレベーターがあり、上がった先で右に進むとデミシェード鉱石が落ちている。

盾→剣→槍→斧の順で動かす

ブロックのギミック

エレベーターで上に向かい、左上の通路を進むとギミックがある。石像が持っている盾→剣→槍→斧の順番でブロックを動かそう。

2つの頭蓋骨を台座にはめる

頭蓋骨をはめる

右上のルートはギミックもなく簡単に2つ目の頭蓋骨をゲットできる。回収後、台座に戻って頭蓋骨をはめよう。

ボス「シャドウスコージ・ホラー、エドウィン」

叩きつけ攻撃

地面を叩きつける攻撃には波状攻撃と追尾弾の2パターンがある。叩きつけたあたりでジャンプするとどちらの攻撃にもリスクがない。

飛び降り攻撃

飛び降り攻撃は前後の判定がかなり広いため、落ちてくる瓦礫よりも少し距離を開けて回避しよう。「エーテルの偉大なる剣」はリーチが長く、回避後も攻撃しやすいのでおすすめ。

ジャンプ→前転回避で避けていく

竜巻が現れたら、ジャンプ→前転回避を交互に使って弾を避ける。

流星群

HPが半分になると攻撃パターンが変化、頭を抱え始めたら大技の合図なので、できるだけボスから距離を取るように動こう。大技には流星群(溜めなし)と竜巻(溜めモーションあり)の2パターンがある。

竜巻

特に竜巻の場合は距離が近いと回避不可能なので要注意。ダメージもかなり高い。

攻略チャートその②

キーアイテムをゲットできる

コールド・ワン乾いた心臓

ボス討伐後、「コールド・ワンの乾いた心臓」をゲットできる。納品できるNPCは後々登場するので、今は使い道がない。

グラップリングフックをゲットする

グラップリングフックをゲットできる

ボス部屋から左に向かい、宝箱から「ナイトハンターのかぎ爪」をゲットする。ここからグラップリングフックが可能になる

左右の部屋に入ってアイテム回収

横穴からアイテムを回収していく

ボス部屋の左右にある通路に入り、アイテムを回収していこう。ゲットできるのはムーンシェードの雫・メモ(エドウィンのノート)・注射液×5

「連邦審問」へ 「影の沼沢地~エルリム都市・エスク邸」へ

The Last Faithの関連リンク

ストーリー攻略記事一覧
攻略チャート①「ゲーム開始~壊れた道まで」 攻略チャート②「ミスリンガル都市」
攻略チャート③「連邦審問」 攻略チャート④「敷地の洞窟~水没した地下室まで」
攻略チャート⑤「影の沼沢地~エスク邸まで」 攻略チャート⑥「礼拝堂の道」
攻略チャート⑦「オッセウス要塞の呪われた廃墟」 攻略チャート⑧「テルウィニル村~オルデンスの統治宮殿」
攻略チャート⑨「ミスリンガルの高い塀」 攻略チャート⑩「ジュナス内閣」
ABOUT ME
ぽち
面白そうなゲームは取り敢えず触ってみる雑食ゲーマーです。 実際にプレイしてみて行き詰まったポイントについて詳しく解説することを心がけています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です